Tabirai JAPAN

東川町に誕生「キトウシの森きとろん」癒しのサウナと絶景のくつろぎ空間

2025.02.06東川町に誕生「キトウシの森きとろん」癒しのサウナと絶景のくつろぎ空間

REVIEW0

  1. 東川町に温浴施設「キトウシの森きとろん」がオープン
  2. 食事や展望ロッジ・ショップと充実の設備が楽しい
  3. 大雪山系の水と東川産の食、風景と芸術を味わいませんか
  4. 「キトウシの森きとろん」へのアクセス

目次の続きを見る

旭川の隣町・東川町は、北海道最高峰の旭岳の麓と町。

豊かで美しい水が水道水として使われている東川町で、その水を使った温浴施設がオープンしました。

東川町民はもちろん、周辺の町や観光客も訪れる、東川町の新しいスポットになっています。

東川町に温浴施設「キトウシの森きとろん」がオープン

サウナ・ローズマリーオイルの浴槽・露天風呂で癒す

男性用サウナ
こちらは男性用サウナ。絶景を見ながら整える。

この場所に営業していた温浴施設を2023年8月にリニューアルオープンした「キトウシの森きとろん」。

周囲にはキャンプ場、スキー場、水遊び場とぐアウトドア設備があります。

サウナは2つ。1つはオートロウリュウ、1つはセルフロウリュウのタイプです。

町内で採れたローズマリーなどを使い、旭岳登山のケルン(道しるべ)をストーブのデザインに取り入れた山岳をイメージ。

窓からは目前に広がる田園風景を一望できます。

東川町の豊かな天然水をふんだんに使ったお湯

東川町の豊かな天然水をふんだんに使ったお湯
お湯は東川町の地下水と人工トロン浴。身体の芯まで温まりますよ。

大雪山系の地下水にはミネラルが豊富。続けて利用するほどに肌が整うのだとか。

眺望をテーマとした大浴場は、内湯・露天・サウナとどの場所からも東川町の四季と、時間の移ろいを眺められ、心も体も癒されるでしょう。

食事や展望ロッジ・ショップと充実の設備が楽しい

温泉と食事セット割がおすすめ!館内着でくつろぐ

「食浴セット」のメニュー
ゆっくりするなら「食浴セット」が絶対オススメ!

東川町のミネラル豊富な地下水を使い、地元のお米や野菜を使った料理をいただけます。

好きなデリ5品、または7品か9品を選ぶ「デリセット」。

入浴料金とのセット割「食浴セット」がお得です。

また、よりリラックスして過ごす館内着のレンタル(上下セット500円)もありますよ。

ショップ「東川ミーツ」にはきとろんオリジナル商品も

スーベニアショップ「東川ミーツ」
ショップで東川町がよくわかる。ひとあじ違う品ぞろえ。

館内には、東川に出会うというコンセプトのスーベニアショップ「東川ミーツ」も。

東川町の特産品である美味しいお米やお水をはじめ、町内の事業者手作りのクッキーやジャム、コーヒーなどの食品や木工クラフト雑貨などが販売されています。

また、「きとろん」オリジナルのタオルや「きとろん 湯上りサイダー」の販売もあります。思い出に購入してみても良いですね。

展望デッキやギャラリーは必見。絶景と芸術を堪能

スタイリッシュな外観
スタイリッシュな外観に見とれるはず。ここからの景色も楽しんで。

「キトウシの森 きとろん」の外観や館内はまるで美術館のようなスタイリッシュな建築物です。これは、建築家「隈研吾」氏の監修デザインによるものなのだとか。

カラマツをはじめとした東川町と道内の木々をふんだんに使い、館内の家具は東川町の家具職人が制作したものです。

屋上の展望デッキ、ギャラリーも必見です。

大雪山系の水と東川産の食、風景と芸術を味わいませんか

移住やカフェ巡りなどで話題の東川町。

2023年夏にオープンした大雪山東川町の恵みがいっぱいの温浴施設をご紹介しました。

併設のケビンとキャンプ場を利用しながら、ゆっくりと楽しめるさまざまな滞在プランもあります。

自然の中で思い切り体をゆるめてみてはいかがでしょうか。

「キトウシの森きとろん」へのアクセス

【住所】北海道上川郡東川町西4号北46番地

【アクセス】JR旭川駅より車で約40分

【電話】0166-82-7010

【営業時間】10:00~22:00

【定休日】水曜日(当面の間、メンテナンス定休日)

【駐車場】有り

【公式サイト】https://www.kikkonihon.co.jp/

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ユーザーレビュー

レビューを書く

評価点を登録 ★
レビュータイトル
ニックネーム
レビュー本文
画像投稿

レビューを登録する

投稿内容は審査後表示されます