Tabirai JAPAN

味愉嬉(みゆき)食堂|先人達の知恵が生んだ佐伯の郷土料理「ごまだしうどん」

2025.02.21味愉嬉(みゆき)食堂|先人達の知恵が生んだ佐伯の郷土料理「ごまだしうどん」

REVIEW0

  1. 味愉嬉(みゆき)食堂の「ごまだしうどん」をご紹介
  2. 味愉嬉(みゆき)食堂へのアクセス

魚の栄養がたっぷり入った佐伯の郷土料理「ごまだしうどん」。白身魚やエソなどが大量に獲れた際、保存活用するために漁師の嫁たちが編み出した保存食が始まりです。ごまだしうどんの名店「味愉嬉食堂」では、焼いたエソの身をほぐしたものに、胡麻とエソ醤油などを混ぜてペースト状に。

味愉嬉(みゆき)食堂の「ごまだしうどん」をご紹介

ごまだしうどん
漁師町・佐伯ならではの郷土料理「ごまだしうどん540円」

魚の栄養がたっぷり入った佐伯の郷土料理「ごまだしうどん」。白身魚やエソなどが大量に獲れた際、保存活用するために漁師の嫁たちが編み出した保存食が始まりです。ごまだしうどんの名店「味愉嬉食堂」では、焼いたエソの身をほぐしたものに、胡麻とエソ醤油などを混ぜてペースト状に。

ごまだし調味料
「ごまだし」焼いたエソの身と醤油と胡麻で作る風味豊かな調味料

他店とは違い、ごまだしは別の器に入ってきます。こちらのおすすめの食べ方はつけ麺スタイル。器にごまだしとうどんのお出汁を1:1で割って、つけ麺で頂く。ごまだしうどんの概念が変わりますよ。

ごまだしうどんのつけ麺
味愉嬉食堂がおすすめするごまだしうどんの食べ方は「つけ麺」

柚子胡椒を少し入れると、また違う味わいに変化。ごまだしはスタンダードにお汁に入れても良いですし、おにぎりにのせてもおいしいです。

ごまだしうどんの食べ方表
ごまだしうどんの色んな食べ方を提案しています

メニューもごまだしうどんをベースに、定食やとり天付きなど豊富なバリエーション。常連さんおすすめの魚介の風味が効いた焼き飯や持ち帰りのゴマメも絶品です。

うどんの定食
おにぎりにとり天が付いてボリューム満点の定食1080円

店主の磯貝さん親子とのごまだしうどん談義もこの店の魅力。カウンター席がおすすめです。

店長磯貝さん
店主・磯貝さんの明るい接客と佐伯トークも人気です

【メニュー例】
・ごまだしうどん540円
・ごまだしうどん定食864円
・ごまだしうどん定食ととり天付き1080円
・ごまだしうどんと瓶詰めセット1080円
・焼き飯648円

味愉嬉(みゆき)食堂へのアクセス

【営業時間】
11時~22時

【定休日】
火曜

【住所】
大分県佐伯市中村南町7-25

【交通アクセス】
佐伯ICから車で約10分
JR佐伯駅から車で約5分
JR佐伯駅から徒歩で約20分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0972-23-7240

ユーザーレビュー

レビューを書く

評価点を登録 ★
レビュータイトル
ニックネーム
レビュー本文
画像投稿

レビューを登録する

投稿内容は審査後表示されます