Tabirai JAPAN

小倉の魅力をぎゅっと凝縮 観光名所10選

2025.02.20小倉の魅力をぎゅっと凝縮 観光名所10選

REVIEW0

  1. 小倉城 (北九州市小倉北区)
  2. 旦過市場 (北九州市小倉北区)
  3. 産業都市・北九州を散策 (北九州市)
  4. 雄大なカルスト台地と鍾乳洞 (北九州市小倉南区)
  5. 石炭積出港のレトロな洋館 (北九州市若松区 )
  6. 太古の世界を五感で味わおう (北九州市八幡東区)
  7. 現代の生活に欠かせない資料を展示 (北九州市小倉北区)
  8. 蒸気機関車や寝台特急が勢ぞろい (北九州市門司区)
  9. 新日本三大夜景 100億ドルの夜景に感動 (北九州市八幡東区)
  10. 四季折々の花風景と煌びやかな夜景 (北九州市若松区)

目次の続きを見る

小倉城 (北九州市小倉北区)

街に溶け込むように建つ小倉のシンボル

小倉城

約7年もの歳月を費やし、1602年に誕生した小倉城。唐造りの天守閣や石垣などが往時の姿を留めています。また、城内の小倉城の歴史や文化を学べるゾーンや、市街地が一望できる展望ゾーンも必見。周辺には、「松本清張記念館」や八坂神社、商店街などの観光スポットもあります。春には桜、秋には紅葉が小倉城に華を添えています。

【住所】福岡県北九州市小倉北区城内2-1

【開館時間】

・4月~10月……9時~18時(入館は~17時30分)
・11月~3月……9時~17時(入館は~16時30分)

【休館日】年中無休

【料金】一般300円、中高生150円、小学生100円

【駐車場】あり(勝山公園有料駐車場)

【電話番号(問い合わせ)】093-561-1210

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

旦過市場 (北九州市小倉北区)

昭和レトロな雰囲気を纏う北九州の台所

旦過市場

全長180メートルの通りに、青果店や鮮魚店、精肉店など約120もの店舗が所狭しと並ぶ「旦過市場」。昔ながらの対面販売が受け継がれている「旦過市場」は、「北九州の台所」として、親しまれています。「旦過市場」を訪れたなら、小倉の郷土料理であるぬか味噌炊きの「じんだ煮」や、ご飯にお好みの具をトッピングする「大學丼」も外せません。

【住所】北九州市小倉北区魚町4

【営業時間】10時~18時(店舗により異なる)

【定休日】店舗により異なる

【交通アクセス】JR小倉駅から北九州モノレールで約2分、旦過駅下車徒歩すぐ

【駐車場】近隣駐車場を利用

【電話番号(問い合わせ)】093-521-4140(旦過市場商店街)

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

産業都市・北九州を散策 (北九州市)

工場見学

工場見学

北九州市は、筑豊炭田の積み出し基地として、官営の八幡製鐵所を有する町として、日本の近代化を支えてきた町。「ものづくりの街」と称される北九州では、シャボン玉石けんやTOTOなど、50を超す工場での見学が可能です。また、夜になると、幻想的な光景へと表情が一変。昼と夜で2度美味しい北九州の工場見学を楽しんでみてはいかがですか。

【住所】福岡県北九州市

【交通アクセス】

・北九州空港から都市高速を使用し、車で約30分
・福岡空港から高速を利用し、車で約1時間
・北九州空港から小倉駅行きエアポートバスで約33分(小倉線ノンストップ便)
・福岡空港から小倉駅行き高速バスで約1時間30分

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

雄大なカルスト台地と鍾乳洞 (北九州市小倉南区)

平尾台

平尾台

南北6キロ、東西2キロにわたり、「ピクナル」と呼ばれる尖った石灰柱が点在する「平尾台」。雄大な自然とピクナルが、独特の光景を描き出す「平尾台」の秀逸さは、「日本三大カルスト」の一つに数えられているほど。羊の群れに似ている「羊群原」や巨大な円頂ピクナル「千貫岩」、国の天然記念物である「千仏鍾乳洞」など見所が満載です。

【住所】福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目4番40号(平尾台自然観察センター)

【開館時間】9時~17時

【休館日】月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) ※夏休み期間中は無休

【入館料】無料

【駐車場】あり

【電話番号(問い合わせ)】093-453-3737

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

石炭積出港のレトロな洋館 (北九州市若松区 )

旧古河鉱業若松ビル

旧古河鉱業若松ビル

若松区の「若松南海岸通り」には、シンメントリーなデザインの「石炭会館」や、赤レンガ造りの「旧古河鉱業若松ビル」などのレトロな洋館が立ち並び、かつて「筑豊炭田」で産出された石炭の積出港として繁栄した歴史を色濃く残しています。また、洋館がライトアップされる夜には、昼とはまた違った雰囲気の中での町歩きを楽しめます。

【住所】福岡県北九州市若松区

【交通アクセス】

・JR「若松駅」より約徒歩5分
・北九州都市高速道路「紫川ジャンクション」より車で約20分

【電話番号(問い合わせ)】093-541-4189(北九州市観光情報コーナー)

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

太古の世界を五感で味わおう (北九州市八幡東区)

いのちのたび博物館

いのちのたび博物館

全長約35メートルにも及ぶ恐竜の骨格標本や、リアルに動く恐竜ロボットや植物などが展示された中生代や白亜紀の北九州を再現したジオラマなど、太古の世界を間近で体感できるのが特徴。弥生時代の竪穴式住居を再現したコーナーや戦前の農家を再現コーナーなどもあり、地球誕生から現代に至るまでの「いのちのたび」について楽しく学べます。

【観覧料】大人500円、高校生以上の学生300円、小・中学生200円

【開館時間】9時~17時(最終入館16時30分)

【休館日】年末年始、毎年6月下旬に1週間程度(害虫駆除)

【住所】福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1

【交通アクセス】

・JR「スペースワールド駅」下車、徒歩5分
・北九州都市高速「東田出入口」より車で2分
・北九州都市高速「枝光出入口」より車で3分
・西鉄バス「いのちのたび博物館」下車、徒歩約1分
・西鉄バス「八幡東区役所下」または「中央二丁目」下車、徒歩約10分

【駐車場】あり(普通車300台、大型車30台/東田博物館ゾーン共同駐車場)

【電話番号(問い合わせ)】093-681-1011

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

現代の生活に欠かせない資料を展示 (北九州市小倉北区)

TOTOミュージアム

TOTOミュージアム

トイレやバスルーム、システムキッチンの生産を手掛ける「TOTO」は、現代の生活に欠かせない存在。約100年の「TOTO」の歩みを紹介した博物館には、日本で最初に商品化された高級便器や初代のウォシュレットなどの貴重な資料も少なくないとか。かつて作られていた食器を見たり、オリジナルグッズを購入したりと、有意義な時間を過ごせます。

【利用料金】無料

【営業時間】10時~17時(入館16時30分まで)

【定休日】月曜・夏季休暇・年末年始(12月27日~1月4日)

【住所】北九州市小倉北区中島2-1-1

【駐車場】あり

【交通アクセス】

・JR「小倉駅」から車で約10分
・北九州モノレール「香春口三萩野」南口下車、徒歩約10分

【電話番号(問い合わせ)】093-951-2534

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

蒸気機関車や寝台特急が勢ぞろい (北九州市門司区)

九州鉄道記念館

九州鉄道記念館
File written by Adobe Photoshop¨ 5.1

かつて現役で走っていた蒸気機関車や寝台特急などの実物車両からヘッドマーク、歴代の駅員の制服、駅弁のラベルにいたるまで、貴重な展示物が揃う「九州鉄道記念館」。本物の列車のような感覚で操縦体験ができるミニ列車や運転シミュレーター、九州の鉄道大パノラマなど、鉄道ファンならずとも楽しめるような独自の魅力にあふれています。

【利用料金】

入館料 大人300円/中学生以下150円(4歳未満は無料)
ミニ列車 1台につき1回300円

【営業時間】9時~17時(最終入館16時30分)

【定休日】第2水曜(8月は除く)7月は第2水・木曜 ※第2水曜が祝日の場合は、翌日

【住所】福岡県北九州市門司区清滝2丁目3

【駐車場】九州鉄道記念館西駐車場、海峡ドラマシップ駐車場、門司港レトロ駐車場(徒歩約10分)

【交通アクセス】

・JR「門司港駅」より徒歩3分
・中国自動車道「門司港インターチェンジ」より車で約5分
・九州自動車道「門司インターチェンジ」より車で約7分

【電話番号(問い合わせ)】093-322-1006

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

新日本三大夜景 100億ドルの夜景に感動 (北九州市八幡東区)

皿倉山

皿倉山

標高622メートルの「皿倉山」の山頂にある展望台からは、北九州市内が一望できます。また、夜景スポットとしても有名。八幡製鐵所などの工場地帯や町の灯りがきらびやかに輝く幻想的な夜景は、「100億ドルの夜景」と名高く、「新日本三大夜景」の一つにも数えられています。夜景と料理を一緒に堪能できる展望台のレストランも楽しみです。

【住所】皿倉山ビジターセンター
福岡県北九州市八幡東区大蔵(大字)2664-1

【開館時間】10時30分~16時30分

【休館日】月曜(祝日の場合は翌日が休館に)、年末年始

【駐車場】なし(近くに有料駐車場あり)

【電話番号(問い合わせ)】093-681-5539

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

四季折々の花風景と煌びやかな夜景 (北九州市若松区)

高塔山公園

高塔山公園

春の桜やつつじ、初夏の紫陽花など、四季の花々に彩られた「高塔山公園」。標高124メートルの展望台からは、朱塗りの若戸大橋や皿倉山、響灘などが大パノラマで広がります。また、「日本夜景遺産」に登録された夜景も特筆すべき点。ライトアップされた若戸大橋や工場地帯の灯りが美しく煌めくさまは、「河童の隠した宝石箱」と讃えられています。

【開園時間】終日開放

【休園日】なし

【住所】福岡県北九州市若松区大字修多羅

【交通アクセス】

・JR「若松駅」より車で1.7キロ
・JR「若松駅」より徒歩約20分【駐車場】あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】093-771-3559(若松区役所総務企画課)

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ユーザーレビュー

レビューを書く

評価点を登録 ★
レビュータイトル
ニックネーム
レビュー本文
画像投稿

レビューを登録する

投稿内容は審査後表示されます