Tabirai JAPAN

長湯温泉や久住高原でおすすめの日帰り温泉14選

2025.02.19長湯温泉や久住高原でおすすめの日帰り温泉14選

REVIEW0

  1. 澄み渡る空や美しい高原の眺めを満喫
  2. ブクブクサイダー水風呂を体験
    長湯温泉 万象の湯 湯治場棟
  3. 見渡す限りの大自然
    くじゅう高原温泉 レゾネイトクラブくじゅう
  4. 高級宿の雰囲気を日帰りで楽しむ
    宿房翡翠之庄
  5. 高台の大浴場から眺める久住連山
    荻の里温泉
  6. 湯の花びっしり!底入れ底出し方式
    湯処 ゆの花(はな)かじか庵
  7. 色が変化する不思議な湯
    くたみ温泉ほていの湯
  8. 巨大な溶岩の柱がそびえる大浴場
    山の湯かずよ
  9. 標高1303メートル、登山客が集う湯
    法華院温泉山荘
  10. 温度の異なる3本の源泉を所有
    長湯温泉療養文化館「御前湯」
  11. 長湯で家族風呂を楽しむならココ
    湯屋 天音
  12. 人形工房に併設した家族風呂
    人形工房かじか 福ねこの湯
  13. 飲める温泉水のある公共温泉
    白丹温泉 ふれあいの湯
  14. 体中が気泡で包まれる
    ラムネ温泉館

目次の続きを見る

満天望温泉

澄み渡る空や美しい高原の眺めを満喫

久住高原コテージ「満天望温泉」阿蘇くじゅう国立公園の大自然のパノラマビューを眺めながら、敷地内2カ所から湧出する源泉掛け流しの炭酸水素塩泉の温泉を楽しめる久住高原コテージの大浴場「満天望温泉」。前を遮るものがなく、まるで絶景に浸かっているような感覚に包まれる露天風呂は、昼だけでなく空がオレンジ色に染まっていくサンセットタイムもおすすめ。その幻想的な光景に感動の声も多いという絶景風呂です。

基本データ

【住所】大分県竹田市久住町白丹7571-23
【立ち寄り湯利用時間】11時~19時
【立ち寄り湯利用料金】大人600円、子ども(3歳~小学生)400円、幼児(2歳以下)無料、家族風呂1室50分1600円
【定休日】不定休
【駐車場】あり(100台・無料)
【交通】大分自動車道「九重インターチェンジ」から国道210号、県道40号経由で約1時間
【電話番号(問い合わせ)】0974-64-3111

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

長湯温泉

ブクブクサイダー水風呂を体験
長湯温泉 万象の湯 湯治場棟

宿泊棟と温泉棟、食事棟と3つの楽しみ方がある「万象の湯」。温泉棟は地元でも人気の立ち寄り湯です。温度の異なる2種類の内湯と露天風呂がある大浴場の他、家族風呂も完備。大浴場の内湯には「ブクブクサイダー泡風呂」があり、体が気泡に包まれる炭酸泉を堪能できます。露天風呂は川沿いに面しており、せせらぎを聞きながら湯浴みが楽しめますよ。館内には足湯もあります。

基本データ

【住所】大分県竹田市長入町長湯3264-1
【立ち寄り湯利用時間】9時~21時30分(最終受付21時)
【立ち寄り湯利用料金】大人1名500円(小学生150円)、家族湯は1棟50分2000円~
【定休日】なし
【駐車場】あり(無料)60台
【交通】JR「豊後竹田駅」より車で約20分
【電話番号(問い合わせ)】0974-75-3331
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

くじゅう高原温泉

見渡す限りの大自然
くじゅう高原温泉 レゾネイトクラブくじゅう

久住連山のパノラマビューを多彩な4つタイプの風呂で楽しめる「レゾネイトクラブくじゅう」。天井まで続く大きなガラス窓が設けられた開放感的な大浴場をはじめ、サウナ付展望露天風呂、少し贅沢に景色を独り占めしたい人には貸切露天風呂、ジャグジー・サウナ・露天が楽しめる1棟貸切風呂「稲星の湯」もあります。湯上がりは展望カウンターがある休憩室でくつろげますよ。

基本データ

【住所】大分県竹田市久住町大字有氏1773
【立ち寄り湯利用時間】大浴場/12時~19時
【立ち寄り湯利用料金】大浴場/大人550円、小学生350円、未就学幼児は無料
※風呂の種類によって利用時間と料金が異なるため、利用の際は要確認
【定休日】なし ※一部の風呂は冬季期間は営業休止
【駐車場】60台
【交通】JR「豊後竹田駅」より車で30分
【電話番号(問い合わせ)】0974-76-1223
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

宿房翡翠之庄

高級宿の雰囲気を日帰りで楽しむ
宿房翡翠之庄

全室離れの長湯温泉を代表する温泉旅館「宿房翡翠之庄」の温泉を日帰りでも楽しめます。2017年に全面リニューアルが行われ、貸切風呂も新たに生まれ変わりました。日帰り利用できるのは「小さな男女別大浴場」の他、湯船に高級庭石を使用した貸切家族湯(内湯のみ・計3カ所)と貸切露天(内湯・露天付き・計2カ所)の2タイプがあり、高級宿らしく広々とした脱衣所付きで湯上がりもくつろげます。

基本データ

【住所】大分県竹田市直入町長湯7443-1
【立ち寄り湯利用時間】11時~16時
【立ち寄り湯利用料金】大浴場/800円、貸切風呂/1室3000円(45分)
【定休日】なし
【駐車場】あり
【交通】大分自動車道「湯布院インターチェンジ」より45分、「大分空港」より車で90分
【電話番号(問い合わせ)】0974-75-2300
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

荻の里温泉

高台の大浴場から眺める久住連山
荻の里温泉

市街地から離れた高台に位置する「荻の里温泉」。大浴場と露天風呂からは久住連山を一望でき、大浴場の窓の外にはそこから見える山の名前を記したプレートがあるので、湯に浸かりながらどの山が見えるのか確認できます。泉質は炭酸水素塩・塩化物泉で、無色透明。大浴場の他、露天風呂やサウナ、家族湯を完備。檜の露天風呂は、昼の眺望もよいですが満天の星空が広がる夜の利用もおすすめです。

基本データ

【住所】大分県竹田市荻町新藤1131
【立ち寄り湯利用時間】10時~22時
【立ち寄り湯利用料金】大人400円、家族風呂(貸切)1時間1500円 
【定休日】第1・第3月曜日(但し祝祭日は翌日)
【交通】JR「豊後荻駅」より車で5分、徒歩20分、「豊後竹田駅」より車で20分
【電話番号(問い合わせ)】0974-64-9595
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

湯処 ゆの花(はな)かじか庵

湯の花びっしり!底入れ底出し方式
湯処 ゆの花(はな)かじか庵

宿泊施設「かじか庵」に併設する温泉施設「湯処 ゆの花」は、男女別の大浴場と岩盤浴、貸切風呂を完備。大浴場は内湯に加え、温度の異なる3つの浴槽が連なる露天風呂があり、女湯では立ち湯、男湯では寝湯が楽しめます。全国的にも珍しい底入れ底出し方式で源泉掛け流し100%の湯を堪能でき、びっしり付着したスケールや湯の花を見ることができます。設備の整った清潔な脱衣所も人気の理由のひとつです。

基本データ

【住所】大分県竹田市荻町新藤1131
【立ち寄り湯利用時間】10時~22時
【立ち寄り湯利用料金】大人400円、家族風呂(貸切)1時間1500円 
【定休日】第1・第3月曜日(但し祝祭日は翌日)
【交通】JR「豊後荻駅」より車で5分、徒歩20分、「豊後竹田駅」より車で20分
【電話番号(問い合わせ)】0974-64-9595
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

くたみ温泉ほていの湯

色が変化する不思議な湯
くたみ温泉ほていの湯

布袋様のお告げによって掘ってみると源泉が発見されたことから「ほていの湯」と名付けられたという「くたみ温泉ほていの湯」。源泉100%かけ流しの炭酸泉を楽しむことができ、源泉そのものは無色ですが、天候によって色が変化するという不思議な湯で「七色温泉」とも呼ばれています。湯に浸かれるとブクブクと体に気泡が付くのを実感。露天風呂付きの大浴場の他、貸し切りの家族風呂も5カ所あります。

基本データ

【住所】大分県竹田市久住町栢木5581-1
【立ち寄り湯利用時間】10時~21時
【【立ち寄り湯利用料金】大人500円/小人300円/幼児は無料、家族風呂50分(1)2000円/(4)4000円
【定休日】第2木曜(祝日の場合は第3木曜)
【駐車場】あり(60台)
【交通】大分自動車道「九重インターチェンジ」より車で約1時間
【電話番号(問い合わせ)】0974-77-2680
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

山の湯かずよ

巨大な溶岩の柱がそびえる大浴場
山の湯かずよ

高さ2メートル級の巨大な柱状節理がそびえる大浴場は日帰り利用も可能。析出物(スケール)に覆われた吹き出し口付近は鍾乳洞のような趣きで、温泉成分の濃さが伺えます。源泉温度は長湯温泉の中でも52度と高めで、加水せず適温に調整するためスケールを丁寧に削ることで浴槽の周りに源泉の通り道を作り、源泉掛け流しの湯を提供。長湯には珍しい高温のため、長湯を良く知る人は冬場になると足茂く通う方も多い名湯です。

基本データ

【住所】大分県竹田市直入町大字長湯字横枕2405
【立ち寄り湯利用時間】11時~14時
【立ち寄り湯利用料金】500円
【定休日】平日(火・金を除く)
【駐車場】あり
【交通】大分自動車道「湯布院インターチェンジ」より車で約1時間
【電話番号(問い合わせ)】0974-75-3075
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

法華院温泉山荘

標高1303メートル、登山客が集う湯
法華院温泉山荘

九重登山口で車を駐車し、そこから歩いて約2時間でたどり着く「法華院温泉山荘」。久住山や、中岳、黒岳など周辺を山々に囲まれた場所にあり、日帰り利用できる温泉からも正面に大船・平治・立中の山が見え、景色を楽しみながら入浴できます。無色透明の湯は神経痛や疲労回復に良いとされ、登山客をはじめ、湯治目的に訪れる人も多いとか。湯上がりには屋外にあるオープンデッキで大自然を満喫しましょう。

基本データ

【住所】大分県竹田市久住町大字有氏1778番地
【立ち寄り湯利用時間】10時30分~21時30分
【立ち寄り湯利用料金】500円
【定休日】なし
【駐車場】あり
【交通】大分自動車道「九重インターチェンジ」より車で約45分
【電話番号(問い合わせ)】090-4980-2810
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

御前湯

温度の異なる3本の源泉を所有
長湯温泉療養文化館「御前湯」

ドイツの建築様式を取り入れた個性的な建物がひと際目を引く「御前湯」。3階建ての館内には大浴場・露天風呂・趣の異なる家族湯・サウナなど、バラエティに富んだ湯船が揃います。46.8度・45度・29.7度と異なる温度の3本の源泉があり、季節によって冷泉や温度の高い湯船など楽しみ方を変えられるのも魅力。長湯ならではの飲泉も楽しめますよ。

基本データ

【住所】竹田市直入町大字長湯7962-1
【立ち寄り湯利用時間】9時~17時
【立ち寄り湯利用料金】大人500円/子ども(小学生)200円/6歳未満は無料、貸切家族風呂50分2000円
【定休日】毎月第3水曜日
【駐車場】あり
【交通】JR「豊後竹田駅」より車で約20分
【電話番号(問い合わせ)】0974-64-1410
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

湯屋 天音

長湯で家族風呂を楽しむならココ
湯屋 天音

2016年にオープンした日帰り専用の温泉施設。男女別の露天風呂を併設する大浴場に加え、貸切風呂が計8カ所。貸切風呂は1部屋ずつ内湯・露天風呂が付いていて、部屋の前に車を停めることができるので小さな子ども連れや三世代で利用したいファミリーにも人気です。湯上がりには季節ごとに旬の果実を使用したソフトクリームも味わえますよ。

基本データ

【住所】大分県竹田市久住町大字栢木(かやぎ)6532-1
【立ち寄り湯利用時間】10時~23時(最終受付22時)
【立ち寄り湯利用料金】大浴場/大人500円、小学生以下300円、貸切風呂/45分1500円、60分1800円、90分2500円
【定休日】第2、第4火曜※臨時休業あり
【駐車場】あり
【交通】大分自動車道「光吉インターチェンジ」より車で約50分
【電話番号(問い合わせ)】0974-77-2620

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

福ねこの湯

人形工房に併設した家族風呂
人形工房かじか 福ねこの湯

美人の湯とされる「マグネシウム炭酸水素塩泉」を2カ所の貸切風呂で楽しめる福ねこの湯。人形工房に併設されており、目印は「福来るお風呂福ねこの湯」の看板。入口では手作りの招き猫が出迎えてくれます。貸切風呂からは福ねこたちが点在する坪庭が眺められますよ。福ねこは家族風呂のいろんな場所にいるのでぜひ探してみてくださいね。シャンプーや石鹸などはありませんので、用意していきましょう。

基本データ

【住所】大分県竹田市直入町長湯3122-2
【立ち寄り湯利用時間】10時~19時(最終受付)
【立ち寄り湯利用料金】家族湯50分1500円
【定休日】火曜日
【駐車場】あり(2台)
【交通】大分自動車道「九重インターチェンジ」より車で約1時間
【電話番号(問い合わせ)】0974-75-3199(人形工房かじか)
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

白丹温泉 ふれあいの湯

飲める温泉水のある公共温泉
白丹温泉 ふれあいの湯

平成29年(2017)4月にリニューアルオープンした白丹温泉 ふれあいの湯は、地元で愛される公共温泉。県道131号線沿いにある大きな看板が目印です。日替わりの大浴場は、それぞれ歩行浴もしくは露天風呂が楽しめます。また、大浴場や施設の入口には飲泉できるように柄杓やコップが用意されています。飲める温泉水として人気で、ペットボトルを持参すれば持ち帰りも可能ですよ。

基本データ

【住所】大分県竹田市久住町白丹4725-2
【立ち寄り湯利用時間】13時30分~21時30分
【立ち寄り湯利用料金】大人(小学生以上)350円/小人(小学生未満)50円/タオル200円
【定休日】第3火曜
【駐車場】あり
【交通】大分自動車道「湯布院インターチェンジ」より車で約1時間
【電話番号(問い合わせ)】0974-76-2226
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ラムネ温泉館

体中が気泡で包まれる
ラムネ温泉館

日本一の炭酸泉として知られる長湯温泉の中でも、ラムネのような気泡が体にまとわりつく炭酸泉の醍醐味を感じることができるのが「ラムネ温泉館」。大浴場の他に家族風呂もあり、いずれも露天風呂がラムネ温泉になっています。露天風呂は温度が温めなので、大浴場と交互に入浴するのがポイント。オリジナルのキャラクターが入った温泉タオルも人気です。

基本データ

【住所】大分県竹田市直入町大字長湯7676-2
【立ち寄り湯利用時間】10時~22時
【立ち寄り湯利用料金】大人500円、子ども(3歳~小学生)200円、3歳以下は無料、家族風呂は1時間2000円
【定休日】毎月第1水曜 ※1月と5月は第2水曜
【駐車場】あり
【交通】JR「豊後竹田駅」より車で約30分
【電話番号(問い合わせ)】0974-76-0913
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

ユーザーレビュー

レビューを書く

評価点を登録 ★
レビュータイトル
ニックネーム
レビュー本文
画像投稿

レビューを登録する

投稿内容は審査後表示されます