沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
4.30
口コミ:15件
沖縄 観光バスツアー
3.75
:nicky-akira (男性/50代)
◆:2014/07/01
◆:2014/08/11 19:09:00
ビオスの丘がすばらしかった。船のドライバーのお兄さんが軽妙なトークで、自生している蘭がきれいだった。泊っているホテルの近くで乗降させてもらったのも、便利だった。 昼食も十分の量で、中部のいろいろなところをコンパクトに廻れた。
【那覇発/1日】観光バスツアー(中部)|沖縄のいにしえが息づく『中部エリア』へ★言葉・文化・歴史を詳しく解説 《道の駅かでな→東南植物楽園→レストラン泰期(昼食)→座喜味城跡(世界遺産)→琉球村》
口コミ: 15件
4.00
:おきちゃん大好き (女性/50代)
◆:2014/07/04
◆:2014/08/09 15:40:00
中部観光はちょっと地味で、家族旅行やカップルには不向きかも。ですが、一人でふらっと参加。にはちょうどよかったです。 座喜味城の360度展望は素晴らしく、琉球村もゆっくり楽しめました。 参加者が少なかったにも関わらず、中止せず決行して下さり本当に感謝していますが、 前日にバスの乗車場所の変更、当日朝に何と乗車時刻が早くなると連絡には大慌てしました。
4.50
:サンエー大好き (女性/50代)
◆:2014/07/27
◆:2014/07/29 19:42:00
集合時間と解散の時間が都合良かったのと、近くまで迎えに来て貰えるという理由で適当に申し込んだツアーでしたが、ものすごく良かったです。国道の片側(しばしば両側も)が、延々と米軍基地というドライブコース、沖縄のリアルを体感させてもらいました。 座喜味城跡の不思議な風景、嘉手納空軍基地が見渡せる道の駅は、おそらくバスツアーに参加しなければ一生知ることすらなかったと思います。珍しいものを見せてもらいました。 最後のビオスの丘では、もう少しゆっくりしたかったです。でも暑さでフラフラだったので、今回はちょうど良かったのかも。あと、昼食場所のお菓子御殿は、無料のwifiが使えてラッキーでした。 ガイドさんのお話も非常に深くて面白かったです。
:OL節約家 (女性/20代)
◆:2013/05/03
◆:2013/05/05 1:56:00
バスツアーでビオスの丘にいけるのはこちらだけなのでかなり助かりました! ランチもついてこのお値段なら納得です。 ちょうど琉球村のショーの時間に間に合ったので良かったです。
4.25
:デービル (男性/40代)
◆:2010/01/22
◆:2010/01/24 11:31:00
2年ぶりの沖縄、真冬の本土から一気に初夏の沖縄へ。今回は世界遺産の座喜味城とテレビ紹介された東南植物園をねらって「中部いいとこ巡り」をチョイス。ちょっと地味な感じかなと思いきや、なかなか、今の沖縄を理解する上でもいい旅でした。最初はお約束の琉球村で、沖縄の伝統文化の学習、のどかな古の琉球が偲ばれて貴重な場所ですね、ハブも歓迎です。 次が座喜味城、本土の城と違い、城壁が圧巻でした、地元の解説の方の説明もあり、よくぞこんな見事な石積みを500年?も前に作りあげたか驚異です、周囲400Mくらいの規模ですが、城壁の中も神聖な雰囲気だし、城壁からみえる海と山は見事な眺望で満足でした。移動のバスの中ではかわいい沖縄美人のガイドさんが基地の問題について、まさにそこに住んでみてわかるはなしなどしてくれて、楽園沖縄とは違う景色がみえました。またちょうど、当日のムーチーとかいう行事の話とか、沖縄そばの違いとかいろいろ琉球文化も聞かせてもらえました。午後は道の駅かでなから直接、嘉手納基地での離発着訓練をまじかに見られて、確かにこんなでかいのが飛び交うのは危険でうるさいでしょう。まあ、アメリカとはなんとか仲良くやることが一番さとは祈ってます。さて、最後の東南植物園では冬でもさきほこる花と緑を散策しました。珍しい木々に気分も開放感になれました。沖縄文化の歴史と現状を理解する上で貴重で楽しい7時間でした、いつかまたやさしい沖縄の文化に触れてみたいと思います。にへいでびる。
:サッチー
◆:2010/11/09 14:24:00
デービル様 季節外れの返信で、さぞ、びっくりされたことでしょう。深くお詫び申し上げます。 いろいろ課題の多い沖縄ですが、まさに「中部いいとこ巡り」ですね。基地や自然・伝統文化など・・と触れられバランスの良いコースだと思います。 やっと、沖縄も頬つたう風が冷たく心地いい季節になりました。季節を変えて是非また、お越しください。 お待ち致しております。