北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
4.40
口コミ:70件
住所:北海道小樽市色内3-3-1
5.00
青の洞窟
:Kato (男性/50代)
◆:2019/05/14
◆:2019/05/15 8:43:00
5月14日 名古屋からこのクルーズのために日帰りで、参加しました。 行って良かった!楽しかった!
:むかい のぶお
◆:2019/05/15 19:55:00
この度は、このクルーズのために日帰り旅行でご参加頂き 誠にありがとうございました。お二人の楽しそうな笑顔を 今も思い出します。本当にありがとうございました。
【小樽開催/約90分】青の洞窟ボートクルーズ|\『青の洞窟』返金保証付/元祖!小樽青の洞窟クルーズ2023!小樽運河出航で観光に最適♪0歳~参加OK♪当日予約OK!
4.38
口コミ: 66件
:hazuyon (女性/60代)
◆:2019/05/07
◆:2019/05/14 1:37:00
数ある青い洞窟クルーズの中でこのクルーズを選んだのは5時半集合のサンセットクルーズがあったからです。 でも考えてみたら、青い洞窟って太陽の光があるときより青く見えるんですよね。そこのところを考えてまず一目散に洞窟へ・・・。 船長さんが時間配分を考えて行程を調節してくださったおかげで青い洞窟もばっちり、帰りは夕焼けに染まる岩礁、カモメ、最高のツアーでした。 波をけって洞窟まで突き進むときはまるで競艇のボートに乗っているよう(乗ったことはないんですが…)腰を痛めたと口コミしていらした方がいましたが、そうでしょう。ボートが海面に落ちるように叩きつけられるたびに必死でお尻を守りました。ボートの上下運動に合わせてちょっとお尻を上げる。これで何とか腰への直撃を避けられました。 5月とはいえまだ寒い日だったので、お借りしたベンチコートが役立ちました。ただ、終わった後このポケットにスマホバッテリーを忘れてしまい、船長さんにはご迷惑をおかけしました。幸いこの日が旅行の初日だったので電話でホテルまで送ってくれとお願いしましたら、着払いでお願いしたのに、船長さんのご負担で送ってくださいました。 向井さん、本当にありがとうございました。ツアーも最高でしたが、船長さんのお人柄も最高でした。よい思い出になりました。
◆:2019/05/14 5:07:00
この度は、ご乗船頂き誠にありがとうございます。 素敵な投稿まで頂き本当にありがとうございます! また、機会があれば是非、季候の良い時期にお待ちしております。
4.50
:けいこ (女性/40代)
◆:2019/04/14
◆:2019/04/15 18:36:00
昨年、家族で訪れた際に天候不良で運行中止になり体験出来ず。 今回、札幌に訪れる機会があったので リベンジの為、小樽まで足を伸ばしました。ボートの乗り心地は最高だし船長さんは気さくで楽しい方で行きの40分があっという間でした。青の洞窟では「まだ少しだけ時期が早く、少し緑がかっています」との事で、確かにブルーと言うよりはグリーンの方が強かったように見えました。でも、美しかったです。帰りはカモメのエサやりが出来ました。カモメがすごく可愛くて 多分、写真も1番多く撮りました(笑)子供は絶対 喜ぶでしょう。ひとりでの体験でしたが満喫できました。次は家族と体験したいと思います。楽しい旅の思い出になりました。ありがとうございました
◆:2019/04/15 19:54:00
リベンジでのご参加、本当にありがとうございます! 昨日は天候もよく、気温も暖かく良い日でありました。 是非、またご家族でのお越しを心よりお待ち申し上げます!!
:つぎはぎ (男性/60代)
◆:2018/10/14
◆:2018/11/13 23:36:00
出航時は、不安がって居た母も、青の洞窟探検後は、大はしゃぎで (笑) カモメの餌付けでは、ビビりながらも、手を挙げて、頑張ってました! 寄港直前に、引き波による、派手な潮かぶりも、思い出の良い一コマでした。 また、機会が有ったら行きたいと、86歳のばあさんが、言う位ですので、 もっと、口コミが、広がって欲しいです。
◆:2018/11/14 7:56:00
この度は、ご乗船またご投稿頂き誠にありがとうございます。 お母様を含め皆様の良いい思い出になれたこと大変うれしく 思います。また機会がありましたら是非お立ち寄りください!
4.75
:あぼ (男性/60代)
◆:2018/10/12
◆:2018/11/09 6:27:00
突然の荒天にも拘わらず、若い船長さんの適切かつ迅速な対応で、愉しくスリリングな体験ができました。お薦めです。
◆:2018/11/09 7:31:00
この度はご乗船頂き誠にありがとうございます。 当日は、残念ながら荒波のため途中引き返しとなってしまいました。 もし、また機会ががあれば是非ともよろしくお願いいたします。
:やまこうちゃん (男性/40代)
◆:2018/09/10
◆:2018/09/15 23:39:00
さすが元祖! 爽快で波しぶきが気持ち良かったです。 ガイドも良かったです。 この時間でこれほどのアクティビティが楽しめるのは最高です。 カモメのエサやりもとても良かったです。
:むかいのぶお
◆:2018/09/16 6:28:00
この度は当船をご利用頂き誠に有難うございました。 また、地震後1週間で客足が遠のく中でのご参加 には感謝の気持ちでいっぱいです。 その中で、最高の口コミを頂けたことは何よりの 励みです!本当にありがとうございました。
:モーモー (女性/30代)
◆:2018/08/12
◆:2018/09/12 21:38:00
新婚旅行で初めて北海道に行きました。4泊5日の旅で、私たちが1番楽しみにしていたのはこの青の洞窟ツアー。この日だけは晴天で景色がすばらしく、風も気持ちよく最高でした!また、船長さんのお話がとても面白く、あっという間に感じられました。わたしたちが新婚だと察して下さって、船長さんがちょうどご親戚の結婚式前で練習中だったことを披露してくださり、忘れられない思い出になりました!この楽しいツアーをおともだちにたくさん広めたいと思います。自然を楽しめる面白いツアーを企画してくださり、本当にありがとうございました。また、北海道に行ったときにはまたこのツアーを利用できるのを楽しみにしています。地震で大変だと思いますが、応援しています。
◆:2018/09/13 6:02:00
この度は、最高のレビューを頂き誠に有難うございます。夏のとても 清々しいお天気だったことと、素敵な新婚さんだったことを覚えております。 是非、また北海道にいらした時には、遊びに来てくださいね!
:ゴーグルくん (男性/40代)
◆:2018/07/28
◆:2018/08/09 22:00:00
9:30予約でしたが、ちょっと早く9:00過ぎに出るボートに乗せてもらえました。ボートは思いのほかスピードが速くて、波のしぶきを受けながら疾走。クルーズ初体験の小3の息子も大喜びでした。 ボート運転して案内してくれた若いお兄さんは、気さくででも落ち着いた語り口で、とても好感をもちました。 青の洞窟に加えて、名前は忘れましたが別の洞窟にも入ってくれてサービス満点でした。 港への帰りにはカモメにカッパえびせんで餌付け。疾走するボートがカモメに追いかけられて、面白い体験でした。 このクルーズに参加したことが、北海道への今回の家族旅行一番の思い出になりました。
◆:2018/08/10 6:36:00
この度は当クルーズにご参加頂き誠に有難うございました。 皆様の最高の想い出になれたことスタッフ一同心から 嬉しく思います。竜の洞窟もコンディションがいい時しか入れない、 なかなかレアな洞窟です。本当に有難うございました。
4.25
:puyo (女性/50代)
◆:2018/07/07
◆:2018/08/09 20:09:00
船長さん&スタッフさんの対応も良かったです。天気はあいにくの曇り空、外海は波も荒く、最初はちょっと怖かったですが、小型ボートで海を走る経験など滅多にないので充分楽しめました。寒さ対策のベンチコートの貸し出しや、船長さんのお話も良かったです。 今回はブルーの色ではなかったので、是非また行ってみたいと思います。 小樽を訪れたら乗ってみる価値有りだと思います。
◆:2018/08/09 20:54:00
この度は、当船にご乗船頂き誠に有難うございました。 今年の7月前半は、全国的に大雨等の不天候にみまわれ 北海道もなかなか気温が上がらず雨も多い日々でした。 また機会があれば、是非気持ちの良い青空のもとで、 ご参加頂ければと思います。ご投稿頂き本当に有難うございました。
:佳奈 (女性/30代)
◆:2018/08/03
◆:2018/08/03 20:16:00
天気に恵まれ青の洞窟も楽しめました。 さらにガイドさんもとても親切で満足です。 クルージングは想像よりはワイルドな感じでスピードもけっこう出ていて私は楽しかったです。(笑) 0,3,4,6歳の子供連れで楽しめるのも良かったです。 最高の天候でしたが、屋根なしなので羽織るものがあってもいいかも。 今日は波も穏やかで快晴でとても満足でした。 乗船前後に夏なら冷たいもの、冬なら温かい飲み物などあればさらに嬉しい。 駐車場の案内について、クルージング客は無料であることをわかりやすくすると良いと思います。
◆:2018/08/03 21:14:00
この度は、ご家族でのご乗船誠に有難うございます。凪の海、天候に 恵まれたことは何よりも幸いなことと思います。 駐車場に関しては、皆様に予め周知して頂けるよう工夫していきたいと 思います。本当にありがとうございました。