集合場所(※地図)
沖縄県豊見城市字豊見城1114番1(豊見城城址公園跡地内)
おきなわ工芸の杜 内C-06
<バス・モノレール(ゆいレール)をご利用の方>
1.ゆいレール:那覇空港直通の「那覇空港駅」から乗車して、「奥武山(おうのやま)公園駅」で下車
2.路線バス:奥武山公園駅すぐ近くのバス停「奥武山公園駅前」豊見城(とみぐすく)中学校向けに乗車【系統番号:101・105】
3.路線バス:バス停「豊見城(とみぐすく)公園前」で下車
4.バス停から徒歩5分で『おきなわ工芸の杜』に到着
<車・タクシーでお越しの方>
・県庁から車で約10分
・奥武山公園県立武道館から車で約5分
・那覇空港から車で約14分
・空港自動車道豊見城ICから車で約7分
※【無料駐車場】約70台
集合時間
体験時間は下記からお選びいただけます。
・午前10時(集合9:50)
・午後14時(集合13:50)
※予約状況によっては開始時間が前後する可能性がございますので予めご了承ください。
その他のお時間をご希望の場合はお問合せ下さい。
スケジュール
<本格ペン作りコース>
■集合・受付
↓
■ペンタイプ、木材の選択
ご希望のペンタイプや木材の種類をお選びください。
木材の種類は琉球木や国内木、外国木など合わせて50種類以上あります。
(当日の状況により異なります。)
↓
■削り工程
木工旋盤を使用して好きな形に木軸を削ります。
まっすぐや少し曲げてみたり、自分の好きな形にしてみましょう。
見本がたくさんあるので、それを目標とするのも◎
↓
■磨き行程
木軸の形ができたら、ペーパーヤスリを使い表面を磨き上げます。
ペーパーヤスリも粗目~細かいものまで、順を追って丁寧に磨いていきます。
↓
■塗装工程
天然オイルや蜜蝋または、コーティング塗料を使い塗装します。
たっぷり染み込ませましょう。
仕上げはワックスでコーティングです。
↓
■組立工程
プレス機を使い、金具を木軸に圧入して組立てしたら完成です。
↓
■オリジナルペンの完成
いろんな想いを込めて作った世界に1つだけのペンの完成です。
自分へのご褒美や大切な人へのお祝いなどさまざまな用途でお使いいただけます。
使い続けてさらに味が出てくるのも木軸ペンの素晴らしい魅力です。
<お手軽仕上げコース>
■集合・受付
↓
■ペンタイプ、木材の選択
ご希望のペンタイプや木材の種類をお選びください。
木材の種類は琉球木や国内木、外国木など合わせて50種類以上あります。
(当日の状況により異なります。)
↓
■磨き行程
木軸の形ができたら、ペーパーヤスリを使い表面を磨き上げます。
ペーパーヤスリも粗目~細かいものまで、順を追って丁寧に磨いていきます。
↓
■塗装工程
天然オイルや蜜蝋または、コーティング塗料を使い塗装します。
たっぷり染み込ませましょう。
仕上げはワックスでコーティングです。
↓
■組立工程
プレス機を使い、金具を木軸に圧入して組立てしたら完成です。
↓
■オリジナルペンの完成
いろんな想いを込めて作った世界に1つだけのペンの完成です。
自分へのご褒美や大切な人へのお祝いなどさまざまな用途でお使いいただけます。
使い続けてさらに味が出てくるのも木軸ペンの素晴らしい魅力です。